2022.01.23 10:34ワーキングメモリーこのところ、ワーキングメモリについて書いている。ワーキングメモリが恐怖心を占めていることで、機能低下を起こしているようにおもえるのは私自身の経験上のことです。恐怖がマズローの5段階の欲求を脅かすことになり、安全の欲求や社会の欲求を満たされず、全な環境にいたいとか安定した生活をおくるという安全の欲求が満たされないまま、社会生活にはいると、不安な状態で学校生活や社会生活を送ることになり、友達を仲間として受け入れてほしい、相談できる先生がいてほしい等の欲求になります。
2022.01.20 22:25何が怖いのでしょう自分にとって何が怖いとおもっているのか見ます。恐怖心:親から見捨てられるかもしれない どうして? お手伝いをしないでいると叱られるから どうして? 自分は有能でなくてはならないこうした恐怖心を植え付けると自信をなくしてしまう。自分は存在していいのだろうか?恐怖心はあらゆる影響を及ぼします。不安や恐怖といったネガティブな感情は、脳の中の交感神経が活性化し、ホルモン群が分泌します。これがストレス反応であり、通常は短時間で治まる。ですが、不安がずっと続くと、いわゆる〝ストレスが溜まる〟〝慢性ストレス〟という状態に。恐怖や不安が頭から離れないということはつまり、ワーキングメモリと呼ばれる脳の機能の一部がが占領されてしまう。このワーキングメモリとは一...
2022.01.19 22:27自分の考えと感情に正直に自分の考えと感情には正直あろうしたい。やりたくないと思ったことは、やりたくないと自分には正直であればよk、なぜやりたくないのか?その理由も何となく見ていくといい。無理にやりたくないけど、やらないといけないことであり、理由を明確にして自分に納得していきたいと思う。何となく言われるがままにことを進めてしまうと、あとで後悔することになる。不完全な家族に生まれた私は、親から強制的にあらゆることをおしつけられてきた。わからないことがあれば、そんなことも知らないのか?と罵られた。その時に反発心を持つことができればよかったのでしょうが、そういう気持ちにならず私はダメ人間なんだと思うようになってきた。あらゆる意味で、能力を発揮するどころか能力を低下させてしまったと思う...
2022.01.18 21:32ADHDなの?ADHDなのではないかと思うことがある。ADHDとは発達障害で、後天的なものではない。症例を見てみると当てはまることもある。●計算間違いをする。●入力間違いをする。●物をよくなくす。●鍵を閉め忘れる。●今やったことがわからない。こうしたことで、上司から叱責され、鬱になっていく。ケアレスミスをするような人はワーキングメモリーが足りない。ワーキングメモリとは、一時記憶的なもの。これが欠落すると、約束を忘れてしまったり、持っていくものを忘れたり、ものを無くしたりする傾向にあると。。年齢を重ねていけばそういうことが顕著に出てくるだけに、わかいうちから対処がひつようなのだろうが、自分がADHDであると認知したくもないし、医師に相談をしてもADHDと診断されること...
2022.01.16 21:30愚痴を言う人愚痴を言う人が周りには必ずいた。給料が安い仕事をしたくない負のイメージ与えてくる人がいる。私自身顔を合わせるたびに「愚痴」を聞かされたことがあり、元気を吸い取られて疲れていました。人の愚痴を聞くことは、思った以上に心にダメージを与えます。相手の気持ちを受け止めて認めてあげるだけでよく、自分の気持ちを認めてもらえたという満足感も得られる。他人の気持ちは他人のもので、境界線をしっかりと敷ければよくて、ここが敷けていないのでどうしても相手にズルズルと引っ張られていきます。拒絶されたり見捨てられたりすることを恐れますが、その理由の1つは孤独になりたくないので、しっかり人の話を聞こうとするのですが、どんどん負のスパイラルに追い込んでいることに気が付いていませんで...
2022.01.16 06:59紫微斗数鑑定のおもろさ紫微斗数は、その人となりを鑑定することもできるし、依頼者からみた他の人との関係性を見ていくこともできます。あくまでもその人が本来持っているもので、後天的変わったことまで鑑定するのはまず不可能です。どんな占いであってもそんなことはできないと思います。占いできることは、その人が本来持っている事から、その人となりを考察して鑑定していきます。その人の全てを鑑定するのは占いでは不可能ですし、それを期待するのは変です。それでも迷ったら悩んでいる時の力にはなってくれます。私の経験上、占い通りすすんでも最後は自分の力が伴ってないとうまくいくものもいきません。それでも、占いの力によって救われることもたくさんあります。紫微斗数でも実はタロットの様なこともできますので、生年...
2021.10.08 22:27成功体験を喜べない小さな成功の積み重ねで、人は自信から確信へと繋げていく。しかし、そう簡単に成功を喜んでくれない人たちがいた。そう、親と兄。幼い頃、親は子供をよく褒めたりするが、褒められた記憶がまったくない。何をやっても、できて当たり前。出来ないのは、ダメ~って感じでした。幼稚園でなにか作っても、もっとこうしたらいいのにとか批判をしていたのだと思う。きれいに字がかけてなくても、字を書けたということには喜んではくれなかったのだ。褒めて自信をつけるの前にけなして、エネルギーにすることだけをうちの親はしたのだ。結果、自信がなく、ビクビク怯え肩をすくめているので、イジメの対象となりやすい人の出来上がり〜。本人は、そんなことに気が付かず、なんでこうなるの?親に相談をしても、どんな...
2021.09.30 10:58たまにはほかの占いを見てみたら、、、生年月日での占いと言ったら、細木数子さんの占いが有名です。たまには私も見てみるかなとみてみたら、な、なんと、去年と今年、大殺界。がーん😨算命学でもみてみたら、天中殺😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨転職は人生のなかでも大きな転機ですし、大きな決断です。大殺界に天中殺の期間は、人間関係もあまりうまくいかないことも多く、やめたくなることも多々あります。 ただ、この期間中に辞めてもいいが、就職した場合、条件が悪かったり、人間関係が悪かったりして結果的にやめてしまうことになることもあります。したがって天中殺が明けてから離職するなり、新しいことをはじめてください。😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨 😨...
2021.09.30 01:00紫微斗数占星術ってなんだろう長かったトンネルもようやく出口が見えてきました。緊急事態宣言も開けて、明日から日常がすこしずつ戻ってきます。台風も来ているので、台風と一緒のコロナウイルスも飛ばしていってもらいたいものです。さて、私が扱っている紫微斗数ですが日本ではあまりメジャーではなく、12星座星占いや四柱推命、タロットカードが有名ですね。紫微斗数は生まれた時刻がどうしても必要なので、面倒くさっ!ってなって拒否する人もいますが、最近は母子手帳に書かれていますので、確認されてはどうでしょうか。紫微斗数の特徴は、自分が親兄弟、友人知人から受ける影響なども見え、自分が選ぶかもしれない将来の夫や妻を見ることができ、もちろんその通りではない人もいますがそういう傾向があるという点から、こういう人...
2021.09.29 07:54落ち着けない家幼い子供にとって、家とは安全地帯のひとつである。その安全地帯である家が、親の感情で乱されては子供はたまったものではない。親にとって子供はなんなんだろう。私の場合、それこそ3歳より前の記憶がなく、叱られ続けたことで2歳児で家出を経験したらしく、兄の同級生によって連れ戻された。もし、あの時連れ戻されなければ、私は一体どうなっていたのだろう?その一件があっても、母の感情的なものは変わることなかった。何か話しても、母の考えを押し付けてきたが、重い通りにならないと父のせい?にしたり、父に責任を擦り付けた。父にしても母にしても、子供の適正とか考え方とは無視して、自分の思い通りに仕向けたのでうまくいくわけがなく、恐怖心が植え付けられただけだった。勉強は、学びである。...
2021.09.28 21:56自動思考の罠自動思考とは、勝手に湧き上がってくる考え方のことです。自動思考は次の考えから来ます。□ゼロ百思考物事を全て白か黒で極端にわけようとする考え方「全てが完璧にできないと、私はダメな人間だ。」□悲観的発想:うまくいくはずがない・・・など未来のことを悲観的に考える「私なんてこの先も誰からも好かれない。」□他人の考えを創造する:「相手はこう考えている」と決めつけてしまう「あの部下はやる気がない。」□〜しなければならない(〜すべき):〜すべきと考えて、できない自分を責める「もう新人ではないのだから、しっかりしなければいけない。」□ラベリングする:自分や身近な人にネガティブな偏見を持つこと「自分はつまらない人間だ」□自分を過小評価をする:うまくいかないことばかりに注...