悪い習慣を見直す

悪い習慣はどのようなものでしょう?

短気で感情的になりやすい

気分屋でやる気が継続しない

変な自信があるけど、実はできない


(・_・D フムフム~

こうした悪い習慣は、どういう影響があるのでしょう?

短気で感情的になりやすいと、ケンカになりやすい。

ええかっこしいで、格好をつけたがっているだけかもしれません。


気分屋でやる気が継続しない。

それは、あなた自身が本当にやりたいことではないのではないでしょうか?

継続してやれることはなんだと思いますか?


へんな自信があるだけで、実際やってみると出来ない

会社ではこういう人は、意外に身近にいて嫌な思いをしたことがたくさんあった。

やれていないことを罵倒され、いざやらせてみると出来ないで、言い訳をしたうえに話をすり替えて罵倒して自分を誇示するような人。

☆私の場合、同僚や先輩はこういう人が必ず現れるので、会社員生活を続けていく上でとても覚悟が必要なのです。


悪い習慣がどのようなものかを見つめるだけでも、一歩前進です。

あっ今悪い習慣が出てきた‼ まずはそれだけでいいと思います。

その次に、このままだとどうなる?と考えるだけでいいのです。

この次、この次とわ~~~~って書かれていることがあるのですが、細切れにしていかないと出来るわけがありません。 

人の習慣や考え方は変えるの一朝一夕にはいきません。

出来なくてもいいんです。

出来てもいいんです。

出来ても出来なくても、まずは気が付くこと

そこから始めていくことが大切です。



紫微斗数   カウンセリング

知りえなかった本当のあなたを 紫微斗数が教えてくれます。 幼いころに閉じてしまった本当の あなたの心のパンドラの箱を開けませんか? 東洋占星術である紫微斗数の使われる 星々が、本来のあなたを教えてくれます。

0コメント

  • 1000 / 1000