会社組織について


https://kurasa0918.shopinfo.jp/



どんな小さな組織であっても社内政治というものがあると思う。

個人的に、どうでもいいことで単に上司なりのご機嫌取り程度にしか思えない。

ある自分が頼まれた事を、他人に任せる。誰に頼もうかな・・・。

これが役職の仕事を思っている人がいる。本来は、自分が情報を集めて報告しないとなのだが、そういうことはせず情報集めて体裁だけを整えて提出。自分の手柄にしてしまうのだ。

またある時、営業から言われた通りのことをしたら、それではだめだ。

または、営業からこれを営業的に無償対応でやりたい。理由は、それ以上はない。

そのまま上司に伝えると、ダメだと。


キャラクターにもよるのかもしれない。よくよく考えたらどうでもいいことなのだ。

一つ一つの結果より、結果的に儲かっているかどうかにかかっているが、上司からしたら一つ一つの積み重なって利益につながっているのだからと。 私からすると、人に任せず自分でやればいい。聞きたいことがあれば自分で聞けばいいし、頼まれたら自分で完結すればいいと思っている。

組織に慣れている人は、ワンクッションあることができるのだろうが、組織であっても個人でやってきた私からするとこうしたワンクッション置くやり方に賛同ができない。

そういうことで叱られたりするのが許せないでいるし、そういうことで評価をされたくないのだが、日本の会社組織はこうしたどうでもいい部分で評価をする傾向があると思う。

それが組織なのかもしれないが、やはり譲れない・・・。

紫微斗数的には、部下は良好な関係は築けても、上司や同僚との関係があまりよくないので、こうした仕打ちがまっているのだろ思う。したがって一見組織には向いているようで向いていないことになるので、組織であっても個の力でやる仕事のほうが向いているし、

若しくは自分で組織を作るほうが自分らしくいられることになるので、やはり組織人としての自分はやはり向いていないことになり、小さな組織であったとしてもやりにくさを感じてしまうのはそういう命からくるのであろう。その命も、親が植え付けた恐怖心が襲ってくることにもつながる。


組織に属することが自分らしさを失わせているんだと、改めて実感しました。






紫微斗数   カウンセリング

知りえなかった本当のあなたを 紫微斗数が教えてくれます。 幼いころに閉じてしまった本当の あなたの心のパンドラの箱を開けませんか? 東洋占星術である紫微斗数の使われる 星々が、本来のあなたを教えてくれます。

0コメント

  • 1000 / 1000